建築設計事務所KADeL

Menu

箕面の〼(マス)の家

  1. HOME
  2. お客様の声
  3. 箕面の〼(マス)の家

Information

施主様
大阪府箕面市I様
担当
秋山かず子 / View works
竣工
2023年8月

今回お話を伺ったのは箕面市にお住まいのI様。I様のご自宅は、住宅地に映える真っ白な〼状のお家。以前住んでいた家は床暖房が無く冬は寒かったが、今の住まいは、インタビュー中に何度も「暖かい」という言葉が出る、とても”あったかい”マイホームが出来上がりました。

家づくりを始められたきっかけは何でしたか。(土地探しはどうされましたか?)

奥様 :2人目の子供が生まれたのがきっかけです。

それまで私のおばあちゃんが住んでたお家が空いてたので、そこに住んでたんですけど、 子育て向きの家ではなく住みにくかったので、広いところに引っ越したいと思いました。

 

KADeLのことは、何でお知りになりましたか。

奥様 :工務店さんなどをネットで調べていて、おしゃれな建築事務所だなと見つけたのがカデルさんでした。

 

他の設計事務所やハウスメーカーもご検討されましたか。

奥様 :実際に大手のハウスメーカーや住宅展示場に入っているところ、あとは地元の工務店も見にいったのですが、あまり見た目が好きではなかったですね。


KADeLの契約の決め手は何でしたか。

奥様 :建築実例などを見ていて、見た目やお家の感じが好きだったというのが1番大きいです。

瓦の家を見学に行かせていただいた時に、免震構造など、家をつくる構造がしっかりしていると感じたのも決め手のひとつですね。

 

家づくりで特にこだわったところ、難しかったところはどこですか。

奥様 :カデルの秋山さんとキッチンはこういう感じにしたいというのは事前に話していて、背景は黒とか、キッチンのデザインをベースに床はグレーにするとかは決めていました。

キッチンを黒にするか柄にするかは、サンプルを見ながら最後まで悩んでいたのですが、少し挑戦してみようと思って、今まで使われたことが無かった柄の方を選びました。

最初に秋山さんに2階LDKと1階LDKの2つ提案していただいて、その時点で2階LDKにしようと決めていました。

あとは、ファミリークローゼットを少し広げたり、キッチンを大きくするぐらいで。間取りは最初とほぼ変わってないです。

 

実際にお住まいになられて、快適性などはいかがですか。(採光、通風、温度など)

奥様 :夏もそれほど暑くなく冬もあまり寒くないと思います。

前住んでいたところが 1階LDKで、とても寒かったのです。この家はそれほど暖房器具つけなくても、温度的に住み心地は良いです。

風通りもいいし日当たりも良いです。

洗濯物は冬場は風がないと乾きにくいと感じることもあるんですけど、2階のベランダはよく風が通るので問題なく乾かせます。

日中は窓を全開にしていると明るいなと思います。

 

KADeLで建てて良かったところ、悪かったところを教えてください。

奥様 :温度が良いと思います。

あとは、こちらから細かく言わなくても良い感じに仕上げていただいたのが良かったです。

ドアのデザインをハイドアにしていただいて、他ならオプションになるところもあると思うので。そういう細かいところもおしゃれに仕上げてくれました。

悪かったところは別にないですね。本当に。

 

特に気に入っている場所や過ごし方があれば教えてください。

奥様 :以前住んでいた家は床暖房が無かったので冬は床暖がめちゃくちゃ良いなと思って。
乾燥もしないので床でゴロゴロ過ごしたりします。

主人はよく最近はリビングでベースを引いたり、ベランダでちょっとタバコ吸ったりしていますね。

あと玄関が広くて並んで脱ぎ履きしたり、ベビーカーも入れやすいのがすごくいいです。

 

最後に、これから家を建てられる人に向けて一言アドバイスをお願いします。

奥様 :収納は多い方が良いと思います。

今回は壁面収納をつけてくれていたので、あってよかったなと。

ファミリークローゼットはこちらの希望で入れてもらったんですけど、当初より少しだけ広くしていて、やっぱりお子さんいる家庭とかだったら必要かなと思います。

 

<I様とのインタビューを終えて>

今回はご主人がお仕事で不在のため奥様にインタビューさせていただきました。カメラマンさんの写真撮影を避けながら、2階リビングや階段に腰かけて移動しながらのインタビューとなりましたが、楽しくお話しさせていただきました。

この度は、お忙しい中ご協力頂きありがとうございました。