家づくりのきっかけは何でしたか?
ご主人:マイホームを建てたいという意識はそこまでありませんでしたが、親戚から土地を譲り受けるという話が出てから、真剣に考え始めました。
家づくりの情報収集はどのようにされましたか?
ご主人:全く家を建てる将来像がなかったので、とりあえずスーモカウンターに、まずは何から始めたらいいんですかと聞きに行きました。そこで、ざっくりとしたイメージと予算感を伝えると、KADeLと、他に2社紹介してもらえました。近所の住宅展示場にも行きました。
スーモカウンターから紹介された3社の印象はどうでしたか?
奥様:1社はすごい提案をしてきましたが、担当者が合わんかったし、契約を決めてからデザインを進めるよというパターンやったので、無いなとなりました。
ご主人:もう1社はすごい担当者が良かったです。元々、設計をされていた営業さんで、話もよく聞いてくれて、金額も抑えられていました。でも、急に音信不通になって、スーモカウンターに問い合わせたら、その営業さんは辞めていて、引継ぎがされていませんでした。会社的に、信用できないと感じましたので、ここも無いなとなりました。
ご主人:KADeLは一発目の提案から、設計さんがこちらの意図をくみ取ってくれていて、印象が良く、OKやなとなっていました。ただ、1社だけで話を進めるのは危険やから、他の会社も参考にしたいと思っていました。
KADeLでご契約された決め手は何ですか?
ご主人:建てたい家のイメージを伝えて、最初のプランを出してもらった段階で、私たちの意図をくみ取ってくれたので、話が早いというか、ちゃんと伝わってるなと思ったので、KADeLで契約しました。
ご夫婦それぞれで、こだわったポイントはどこですか?
ご主人:絶対譲れないポイントに関しては色しかありませんでした。木目とかの柄は使わずに、色は白か黒にしてもらって、あとは設計担当の秋山さんにお任せしました。基本的にプロの方に依頼するので、あんまり僕らがわがまま言うよりは、ある程度ざっくりしたテーマをお伝えして、そこからそれをくみ取っていい感じに設計してもらったほうがいいものになると思います。僕らがああしてください、こうしてくださいっていうと、設計担当がもっとこうしたほうがいいのにと思ってても、施主さんがご希望されてるしなぁってなるじゃないですか。それは避けたかったので。あと、デザイン性は重視したいけど、生活感はどうしても出てくるから、ある程度生活感あっても、ちょうどいい塩梅のデザインにしてほしいと伝えました。そこを設計担当がくみ取ってくれるかが大事。そのニュアンスを伝えるのがすごく難しかったです。
奥様:私は、寝室の天井は低いほうが落ち着くと思って、寝室の天井を低くしてもらいました。あと、リビングの天井を高くしてほしいと伝えました。2階のダウンリビングの真下を寝室にしてもらったので、ちょうどいい感じになりました。
お気に入りの場所はどこですか?
奥様:リビングです。壁面に大きな収納があって、好きなものに囲まれている感じが好きです。
ご主人:僕は、デスク回りも気に入っています。お互い、パソコン作業をすることが多いんですが、真横にパソコンを並べてしまうと、画面を覗かれるので嫌でした。なので、僕がこんな感じでとL字型のデスクを組み合わせた案を出すと、設計担当の秋山さんがそれをブラッシュアップしてくださいました。
最後に、これから家を建てられる方へアドバイスをお願いします。
ご主人:最初の段階で大きなコンセプト、うちでいうと、黒か白かしか使わないという一番大きなテーマを最初に設計さんに伝えたから打ち合わせもスムースやったと思います。仕上げ材とかのチョイスも、話が早かったです。無地で一番白いやつか一番黒いやつをチョイスお願いしますと言って選んでもらいました。基本大きい面は白で小さい細いものは黒でというルールで設計してもらいました。なので、デザインもブレずにつくってもらえたので満足しています。